キャンプ行ってきたんで設営の様子を紹介してみようと思います。まだ紹介してないギアが色々出てきますがそれらの詳細はまた別途。そうやってブログの記事数を稼ぐ作戦なんですよ。
今回は、移動手段は自動車。林間のフリーサイト。トレッカータープでシェルター張り。冬装備。6月にも入って冬装備って言うのもどうかと思いますがシュラフが冬用かそうでないかぐらいで、まだまだ夜になると肌寒いので。
荷物はなるべくザックひとつにまとめて、それとは別にソフトクーラーに来る途中で買った食べ物飲み物を入れます。ザックはDeuterのエアコンタクトライト50+10。俺が買ったのは23年で21年モデルがちょっと安くなってたので。1万えん台とかだったと思う。
重量は10キロ弱。ウルトラライトとは言えないけどそこそこライトぐらいは名乗っても良いのでは。とくにシュラフが嵩張るので夏装備だったらもっとコンパクトに行けると思います。
外側にはマット類とか。NEMOのスイッチバックと、エバニューのFPマット125。それとPACOTグリルを、元はクリアファイルみたいなケースに入ってるんですがさすがに弱そうだったのでダイソーのファイルケースに入れて、それをFPマットに挟んでスイッチバックと重ねてバンジーコードでザックに括り付けています。
季節的にスイッチバックは無いならまあ無くてもなんとかなるし、その場合はFPマットはザック内側に入れてしまうので外観をもう少しすっきりさせることも可能です。
ザックですが、まず外側からアクセス出来る位置、雨蓋にペグ、サイドポケットにポール、背面ポケットにタープを入れてます。本体を開けずにとりあえずシェルターが作れるし、撤収時もそれらを崩すのが一番最後に出来る形にしています。今回はトレッカータープですがDDタープなんかの場合も同じように収納します。テントは雨蓋に挟むとかでしょうかね。
こんな具合でちゃちゃっと張って、
寝床となる位置にタイベックシートを敷きます。レクタタープをシェルター張りにしてタイベックシート敷くとかULキャンパーやハイカーがやりがちなやつですね。タイベックシートの何が良いってAmazonや楽天なんかで1m×2mとかで売ってることですね。このサイズで売っててくれれば別に100均のレジャーシートとかでも良いんですがせいぜい180cm×180cmとかだし。
マット敷いて、手前に100均のレジャーシートを敷きます。180cm×180cmをふたつ折り状態で。
ザック内から他のものを出します。使うものはこの段階で全部出しちゃいます。使うものはこの段階で出すし出したものは使うし使わないものは持って来ません。
シュラフを引っ張り出します。モンベルのダウンハガー 650 #1。今はなき名古屋ロフトのモンベル屋さんでお店のひとと相談して性能と予算の妥協点としえ選んだもの。性能的には申し分無いのだけどもう少し予算的に無理して800とか買えば良かったかなーと少し思わなくはないです。
元のスタッフサックとかは使わず、パックライナー代わりのゴミ袋に入れてザック内に直接押し込んでます。YouTubeでCAMPたかにぃさんとかがよくやってるやつ。
スタッフサックに入れるとコンプレッションとか使ってもけっきょくザック内で無駄なスペースが生じるので。いいかんじだと思ってます。
寝床にシュラフ敷いて、
チェアとか焚き火台とか広げて、いらないスタッフサックはひとまとめにしてザックの中に入れてタープ下奥に放り込んで、設営完了です。
だいたいいつもこんなかんじです。
コメント